2023/07/31
この危険な暑さの中、弊社の現場に入ってくださってるのは瓦職人さんです。 瓦がズレて雨が入ってたのと、防水の為のルーフィング材に劣化がみられたので葺き替えをしています。 朝は、「今日は曇りっぽいから助かるね。」などと職人さんと話してたのに、1時間もしたらまたまたカンカン照りに。...
2023/07/09
和ですね~。かっこいいですね~。瓦屋根の塀。 でも少しグラグラしてきました。土台も笏谷石に乗っかってるだけだし。 お客様が心配され、アルミフェンスに換えることになりました。 めちゃくちゃ勿体ないな~、とか一緒に話してましたが「安心が良い」ということで解体しました。 横格子の目隠しタイプをお勧め。...
2023/05/09
桜が散ったら、「今度は私の番だよ!」って感じで咲き誇ってますね。キレイです。 蓮如さんは京都へお帰りになりました。出来立てほやほやの「道の駅 蓮如の里あわら」、連休中に前を通ってみたら まあ凄いくるまの列。これまで閑散としていた所にこんなに車が! 昔はね、賑わってたんですよ。わたしの子供の頃。...
2023/03/26
桜が咲きました! なんか嬉しくなるのは私だけでしょうか⁈ 越前市の外壁リフォーム現場へ向かっていると、北の県境あわら市からなので5分咲きからだんだん咲いていって現場付近では満開です。早く満開の下ウォーキングしたいですね。...
2023/03/02
軽い、しなやか、電気を通しにくい、耐腐食性がある、摩擦に強い、薬品に強い、燃えない、断熱防音効果がある、安価、などなど素晴らしい特性を持つ石綿。「奇跡の鉱物」と言われたんです。しかっし、人体には良くなかったんですね。だからもう製造は禁止されてます。でも、古い建物の建材にはいっぱい使っている可能性があります。なので、改修 解体の際は専門員が調査、報告をして、それに基づき然るべき措置を取りながら行わなければならない、ってことだそうで、受けてきました講習。みっちり2日間。でも、知れば知るほど石綿って素晴らしい建材材料だったんですね。何か変わる物ってないんだろうか⁈