あるく日記 2018年

2018年

12月

17日

やっぱ落ち着くなぁ~。

築45年超のお宅様の銅製雨樋。

いやぁ、風格がありますね。

上合当たりの細工、造り。

見惚れます!

いくらしたんだろう?! って、

お金のことを考えてしまう私目は、アカンね。

見てるとほんと落ち着きます。

 

しかし、見惚れてばかりいられない!

お客様のご要望は、「全部今のに取り換えて!」

あぁ、もったいない、って思うけど

軒樋に穴が開いていて

水が竪樋に入る前に全部おちてしまう!

これじゃ意味ないですね。

 

と いうことで、

取り替えました!

 

銅製は最高級って思ってたけど

穴あきじゃダメですよね。

経年ですね。

 

勿体ない、勿体ないって言いながら外しました。

2018年

11月

20日

今月の?あなたレター

 

今月の?と言いつつ、不定期発行で~す。

2018年

11月

08日

優れもの、めっけ!!

 

と、言っても皆さんはとっくに知っていたかもしれませんが、

すごいテープがあるんですね!
それは、15年保証の防水テープ。
使用箇所にもよるでしょうが、
漏水修理にはバッチリですね。

お家にとっては漏水は万病の元。
コーキングと使い分けて
しっかりガードしましょうね!!

 

2018年

9月

21日

ブラックサブマリン発見!!

 

過日、神戸に行った時に発見。
「どこの潜水艦やろ?」
と 言ってしまったら
すかさず同行者が
「そりゃあ自衛隊のやろ。
 よその国のやったら大変やない!」
そうでしたね。

そして、思い浮かんだのが何年かじゃない
何十年か前に観た「レッドオクトーバーを追え!」
ショーンコネリー主演の傑作でした。
あぁー、また観たくなった!
DVD 借りてこようっと。

 

2018年

9月

03日

キレーイ!

 

 

まっ茶茶というか、まっかっかの折板屋根をカバーしました。

笠木も取替えて、美しい~!

 

しかし職人さんはボヤいてました。

「照り返しが半端なくてしんどかった!」

 

ほんとに、お疲れ様です。有難うございます。

 

2018年

8月

29日

夏バテ?

体調不良でお医者さんに来ました。

 

2018年

6月

19日

おまた~!かな?



再開しました。知る人ぞ知る笑顔通信「あなたレター」!

知りませんよね~。だって2年間も休刊してたから。

なぜ? それは、私の怠慢で有ります。

でも、また始めました。

皆様に、ニヤッとして頂きたいから。

毎月ではありませんが、既客様にお出しします。

今回の「絵」はスタッフの清水さんが描いてくれました。

上手でしょう!?


次は 私目が!

ご期待ください!!

2018年

5月

04日

完成は嬉しい~~!

 

連休 まっただ中、皆様はどうお過ごしか。

 

そんな中、屋根リフォーム工事が一つ完成です。

そうなんです。職人さんは動いてます!

ということで、私もつられて動いてます。

 

大雪からこっち、屋根・外壁・外周り改修 修理でお電話を下さるかたが多くなりました。

いつもは、ちょっと気になってても知らないふりをしていた外周りをしっかり点検して下さるようになったんでしょうか。っていうか、それどころじゃない 軒先が折れちゃったよ、雨樋がとれたよ、ってお宅も多いですね。

 

さあ、今日も職人さんは動く!

でも、私はちょっと時間を頂いて 三日間、決めていたことをみっちりやりたいと思います。

いっぱい開催されてるいろんなイベントやお祭り、あぁアベンジャーズも観たいけど、我慢我慢。

まけないぞ~!

2018年

4月

03日

屋根日和

 

あの大雪が嘘のような晴天が続いてます。
苦労をした分の御褒美でしょうか?!


雪で屋根先が折れてしまったお客様邸の屋根工事が進んでます。
この際、瓦から板金にしたい、とのご要望です。
軒先の野地板全部と折れた垂木を取替え、構造用合板と
シージングボードを葺いてゴムアスファルトルーフィング敷きの
うえに横葺き(AT式)板金屋根施工です。

明日からちょっと雨っぽいので
 しっかりやりましょう!

2018年

2月

22日

待ってました! あれ!?・・・

降りすぎ!・・・

もう雪かきはいやです。一週間以上、毎日雪との闘いでした。

 

去る2月10日(土)。現場の雪かきをして、普通は1時間以内で帰れるところ、

なんと11時間かかりました。その間、色々ドラマがあって、でも語りつくせないので

書きませんが、辛かったことより見知らぬみんなで何度も助け合ったことがとても心に残っています。

 

そして、もうだめだと決心して夜中に車を置いて歩き出したところ、「お~い!乗っていかんか~い。」

何とか家族が迎えに来れた方が私を拾ってくれたのです。

帰ってから、真夜中にすするカップうどんと焼酎お湯割りの美味かったこと!!

写真は、おお~、除雪車が~。助かった! って思ったら通過して行ったところ。(*_*;

 

2018年

2月

01日

凍害

今年の冬は厳しいですね。

零下の気温が何日も続き、雪も沢山降りました。いや、まだ降りそうです。

とはいえ、2月4日は立春 19日は雨水、雪解けですね。

雪が溶けて家の周りを歩けるようになったら屋根、外壁の点検をお薦めします。

 

雪が被っていたところ、見えなかったところは大丈夫ですか?

凍害などになってませんか?

 

凍害とは、材料の表面部の塗膜性能が落ち、水が染み込んで凍って膨張し、材料素材が剝がれてしまう

現象です。

 

点検で早いうちに兆候を見つければ、パテ処理と塗装補修で解決出来る場合がありますが、

広範囲など程度によっては張替え、重ね張りの必要があります。

 

住宅も点検が大事です。

面倒がらずに、是非どうぞ。

 

 

2018年

1月

18日

ストレス解消

あぁ~、又ひび割れしてる~・・・。前は上がって差し替えたのに もう怖くて

上がれない! でも、気になるな~。

と ご相談を受け、いろいろご要望をお聞きした結果、このお宅様は板金屋根への葺き替えを行いました。

塗膜保証15年、遮熱性能がある製品です。

もうこれで心配いらん! 楽になった~。

と 笑顔になって下さいました。